な~んも釣れんのでイジメてしまいまいした。
10月25日(土)
大潮
満潮:9:10 干潮:15:10
釣行時間:9:30~14:30
良い情報がないのでゆっくり起床し、マッサンを鑑賞して家を出発。
前日、知り合いからY埠頭を勧められたがIO島に行くことにした。
この後、この選択が裏目に出る。
昼過ぎまでIO島で粘るがエソが1匹釣れたのみ。
Y埠頭でサワラの80クラスが上がっているとのこと。
ダメ元でY埠頭に移動!
到着するといきなりナブラが湧いている‼
焦る気持ちを抑えて準備し、投げるがカスリもしない。
先行者に聞くとカツオとのことであった。
暫くすると他の人が80クラスのサワラを上げた!
俄然やる気が出るがエソすら当たらない。
ラスト5投と決めてラスト2投目で
ガツンと
当り‼
久しぶりにショアからドラグが出す魚を掛けた。
思ってた以上に引きが強い!
面白い。
なんとか岸まで寄せた80クラスだ
見事タモ入れで
失敗(涙)
今日のアテが逃げっていった。
家の掃除をしたかったのでここで終了。
10月26日(日)
中潮
満潮:9:45 干潮:15:40
釣行時間:9:30~15:00
本日は客先の駅伝大会の練習が9時からあるので
朝一行くか、練習が終わってから行くか悩んだが
練習が終了後に行くことに決めたが良いが
天気が悪い
おまけに雷もなっている
家を出る時には雨も降りだした
が練習中止の電話もないので集合場所に行くことにした。
雨、雷もなっているので練習中止!
すぐにY埠頭に行くことに
ポイントに着くと雨は降っていないが雷はなっている。
音は聞こえるが近く無いようである。
知合いに状況を確認しると2~3本あげている。
急いで準備し、投げていると
ビリビリする?
気のせいと思っていたがバチバチなって手が痛い。
感電している。
おまけに全く当りがない。
そこでポイントを移動しても全く当りがない。
仕方が無いのでライトタックルでワームを投げると
アコウ
オオモンハタ
真鯛
アラカブ
チビたちをイジメても仕方が無いので
サワラ釣りに戻るがその後、誰一人も上げることなく終了した。
関連記事