鯛を求めて
4月28日(小潮)
今回も鯛を求めて西方面へ行ってまいりました。
本日のメンバーは
ぼうずさん&ぼうずさんFAMILY
と私の
2艇での釣行となりました。
風も波もありません。
ベタです。
まずは手前のポイントから探っていきます。
こいつだけはうらぎりません。
ウソヨリ
それから
アラカブ
さらにポイント移動
今度は
でかイトヨリ
鯛ラバでは初めて!!
ベラ
しっかり口に掛ってました(笑)
次は沖のポイントへ
反応がまったくありません
と、その時、
海面で青物がベイトをおっています。
ジギングタックルを持っていないので無視
でも、あちこちでバシャバシャ
気になる
よし!!鯛ラバタックルにメタルジグを付けてやってみよう
まずはスロージギング用のメタルジグ
フォールし、着底
適当にしゃくり上げます。
ガツンと
当り
おお~~~、きた~~~
リールからどんどんラインが出て行きます。
『ふっ』
ええ~~~~
ラインブレイク
色んな釣りに使っているのでPEに傷が入っていたかな?
リーダーを編み込むのもめんどくさいのでもう一本のタックルにメタルジグを付け落とし込みます。
アクションは良く分からないがシャクリあげます。
ガツン
きた~~~
『ふっ』
え~~~、また~~~
ジグもあと一個しかない。
リーダーも編込まなくてはいけない。
慌てるな、丁寧にと自分に言い聞かせる。
最後のジグ頼むよ~と落していきます。
シャクリ上げる。
ガツン
きた~~~(何度目このパターン)
今度はドラグを緩めに調整し、切れないように
ラインがでていく~~~
ドラグを強めに調整しながら丁寧にやり取りを行うが
しかし、走りが止まりませ~~ん
と、
フックアウト
なにやってんねん
自分の不甲斐なさに情けない。
その後もしゃくってみるがベイト居なくなり終わったみたい。
では、気を取り直して、目的の鯛を狙いましょう
ぼうずさんが沖より戻ってきたのでイトヨリをお裾分け
ぼうずさんと別れ、適当に流し始めると
当り
ラインが出て行く、
そこその型、
久しぶりのやり取りを楽しみながらあがってきたのは
55cm、2.2㎏の鯛です。
その後、残業し、頑張りますがイトヨリが数匹釣れたのみで終了としました。
本日の釣果
関連記事