シッティングバー
8月26日
今まではRVボックスを道具入れ兼、ロッドホルダーの取付台として使用していたのですが
前回の釣行時、ボートが跳ねた時に私も跳ね上がり、私の体重を支えきれず
RVボックスの蓋が割れてしまいました。
しかたが無いので天気が荒れている休みを利用して
重い腰を上げて見よう見まねで作ってみました。
どのみち、6馬力に変更後、時速20km程度でもボートが跳ねるので椅子が必要とは考えていたのですが...
踏ん張りすぎて次の日は全身筋肉痛、特に腰がやられます。
で
こんな感じの物を作成
開くと
その上にシートを置くと
このようになります。
次にロッドホルダー
シッティングバーに取り付けると
このようになります。
次にボートでの配置を確認してみます。
正面から見ると
こんな感じ、
横から見ると
中々良い感じです。
しかし、しっぱいしたのはスイベルベースを取り付ける板の幅が狭すぎて
後ろに荷重が掛ると取付材がパイプから抜けるので危ないです。
室内で娘が2回もひっくりかいりました(笑)
なのでUボルトでイレクターパイプと台座を留める様にしてみました。
これで大丈夫だと思います。
次に走行時に燃料タンクとクーラーが後ろにずれてくるので
このような物を購入し
クーラーを固定してみます。
全体はこんな感じになりました。
次回、釣行時テストし、不具合があれば改善していきたいと思います。
関連記事