キャブオーバーホール
7月19日(日)
釣りに行く予定でしたが3連荘での雨の片付けが辛いと思い釣りを断念
なので
最近、船外機の調子が悪いのでキャブをオーバーホールすることに
最高速が4k弱遅くなったので同じ船外機を使っている人に聞いてみたり
ネットで調べて見るとメインジェットの詰りが原因の可能性が高いことが分かりました
高校生の時は原チャリをバラしたりしていたのですが20数年振りのキャブのオーバーホール
自信がね~
カウルを取り外せばキャブは丸見えです
ボルトを2本緩めてキャブを取り外します
チョーク弁側
スロットル弁?側
キャブをバラシます
真ん中がメインジェット、黒いのがフロート
バラシて見たがゴミも無く綺麗
これで調子が悪い???
メインジェットとスロージェットを取り外し洗浄
左からメインジェット、メインノズル、スロージェット
洗浄が完了したらバラした逆の順番で組上げていきます
フィルターも汚れていたので交換
旧
新
点火プラグもサビサビだったので新品に交換
組上げて試運転
無事エンジンも掛かり、ガソリン漏れも無く安心
から吹かしを何度か行い問題が無いのを確認し終了
後は最高速が戻ってれば良いのですが(笑)
関連記事