ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ラッシー
2馬力から6馬力に乗り換えました。
長崎に転勤となりショアからの釣りもアップしていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年09月27日

久しぶりのマイボートでの釣行

9月21日(大潮)


満潮:9:50  干潮:16:00
釣行時間 6:15~16:00






今回は出航前からのハードスケジュールであった。



20時過ぎに長崎より福岡に帰宅し、釣りの準備を行い、飯を食べ、風呂に入り、



23時過ぎに家を出ることができた。



現地には1時半位には到着したが今回コラボするぼうずさんが到着していたので少し談笑し、2時過ぎに就寝した。



5時に目覚ましをセットしていたが興奮しているせいか、15分前には目が覚めてしまった。



トイレを済まし、準備を行い、6時半前に出航!!







ベタ凪の海を快走し、ポイントを目指しますダッシュ



ポイントの手前であるが焦る気持ちを抑えきれず、ジグの爆撃を開始!!



1投目から当り




アカハタでした。



小さかったのでお帰り頂き、目的のポイントへ



ジグを爆撃して行くと直ぐに当り、



重量感が有り、根魚と思っていたら




イラ


丁重にお帰り頂き、



次の獲物を狙います。



直ぐに当りがあり、



上がってきたのはメーターオーバーアップ




ヤガラでした(笑)



期待しましたか(笑)


活性が高いのか連続で当ります!


結構走り廻るので青物かと思いきや





スギちゃんでした。


持ち帰ろうかと思いましたが見た目が...


美味しそうではありませんダウン



丁重にお帰り頂き、次を狙います。


中々、底を切らない引き味



今度こそは根魚?




オオモンハタ



やり~~アップアップ



その後は当りが遠のきます(涙)



やっと釣れたのが




アラカブ





イラ


と短期間で当ります。


その後、上げ止まりで当りが遠のき



鯛ラバにチェンジし、やっとこさ当り



チャリコ


小さいですが本日、1匹目の鯛なので嬉しいです。



しばらくして今度はジギングで当り




今度は50cm程度の真鯛。



その後もジギングで

ハガツオ




鯛ラバで









チャリコ




チャリコ





チャリコ





イラ





チャリコ



本日の釣果



途中、鯛ラバ2度ほどラインブレイクが有り結構な大きさだったと思いますが残念でした。

  

Posted by ラッシー at 20:43Comments(6)my boat

2013年09月18日

久しぶりのオフショア

9月14日(長潮)


満潮:17:30  干潮:10:30
釣行時間 7:00~16:00






今回は久しぶりにオフショアからの釣りに行ってきました。



毎度のことながらザンマイさんの船に乗せて頂きオーナー任せで凪の海を



疾走しポイントを目指します。







今回の予定はジギング、鯛ラバ、保険で一つテンヤを行いたいと思います。



他のメンバーが鯛ラバから始めているから私はジギングから始めることに



開始早々、当り



イラ


次に当りがあるがまた、イラ



 
続いてチャリコ



ジギングでも鯛ラバに負けない位、当りが有ります。



狙いはこいつらでは無いが当たるのは



 
フエフキ




 
アオナ



 
アコウアップ



 
カナトダウン



遂にキタ━(゚∀゚)━!


 
小さいですがカンパチ(ネリゴ)


が、しかし後が続きません。


その後はこれと言った釣果も無く終了としました。



本日の釣果です。
  
タグ :H25

Posted by ラッシー at 20:34Comments(2)ボート釣り

2013年09月09日

ワインド(その2)

9月7日(中潮)


満潮:9:20  干潮:15:30
釣行時間 4:30~11:00   17:00~20:00




今回はどうしても太刀魚が釣りたかったので暗いうちに現地に到着。



某本で学んだ事を試してみたい。



何を学んだかと言うと



リズム良くシャクってポーズ(フォール)。



今まではこの『ポーズ』を入れていませんでした。



今回はこの『ポーズ』を意識し、釣行してみました。



この辺が甘いところでタナを意識していません(笑)



開始10分後、シャクってシャクってフォール


ガァッと当り


上がってきたのは指3.5本程度の太刀魚アップ
(写真を撮りましたがiPhoneだったので暗かったので写真無し)



その後は中々、当りがありませんダウン



空がうっすら明るくなってきた頃、2匹目です。



かろうじて指4本程度。



取り敢えずは目的の魚が釣れたのでOK!!



続いては本日第二弾、明るくなったのでジギングに移行します。



まだ、太刀魚が釣れる可能性があるので釣具屋で実績のあったジグを選択。



数投後、ガツンと当りがあった後、ノーテンションダウン



見事に5号のリーダーを切られました。



気を取り直して釣り開始!



当りです!



その後全く引きません。このやる気のなさ。



そう、奴です。





ESO



その後暫く当りが無く久しぶりに当り、





アジカラーのジグにアジ(笑)



なんと40gのジグに25cm程度のアジが食ってきました(驚)



今日は諦めずに昼まで頑張るつもりでいましたが



釣りをしている堤防にクレーン船が着けるとのこと。








釣れなし、このポイントをあきらめ次のポイントへ



ここでも遊んでくれるのはエソとサゴシでした。








で終了の予定でしたが



本日第二部スタート(笑)



まだ、明るいのでジギングから始めてみることに



午前中と状況が変わりません



やっと釣れたのが




サゴシ



どこもこのサイズです。


その後、当りが無く、暗くなってきたのでワインドを始めてみます。


暫くたってからガツンと当り


があったがのらない



ピックアップししてワームを確認すると半分になってました。



ワームを取替続行!



次はコツンとショートバイト



が乗らない


同じとこに投げてポーズの時間を少し長めに



数アクション後、ゴンッと当り


指4本の中々のサイズアップ


その後の20:00まで粘りましたが次の日も釣りの行くので終了としました。


本日の釣果


AMの部

PMの部





9月8日(中潮)



満潮:10:00  干潮:16:00
釣行時間  6:00~10:00




前日に引き続き同じポイントへ状況が変わっていることを期待し行って見ることにしました




が、前日と変わらないようです。



今日は潮止まりまで粘るつもりでいましたが



海保のヘリが頭の上に何度もきて釣りに集中ができない。

 

海上では海保と海上警察?の船が低速で巡回しています。



このような状況でやっと当り



バタバタ暴れているのでエソではなさそう



でも、大きくはない



 
カナトでした(笑)



その後は
 
このサイズのペンが湧いて



当たるのはペンばかりになりました。



そのほかは近くで釣っていた人が小さいでしがカジキを掛けていたみたいです。



ヘリと海保の船について分かったことは落水者の捜索をしてたみたいです。
  

Posted by ラッシー at 22:30Comments(2)ショアジギング

2013年09月01日

本日は全てリリース

8月31日(長潮)


満潮:17:10  干潮:10:00
釣行時間 13:50~16:00


今週末は福岡に帰らず長崎で過ごす事にしてましたが



週末に掛けて台風が九州に上陸するとの事。



朝起きて天気予報を見ると既に台風は熱帯低気圧になっていましたが



雨は降り続けています。



仕方なく部屋の掃除やワイシャツにアイロンを掛けたりして時間を潰していました。



ふと昼飯を食べて外を見てみると釣りが出来そうな感じ



ダメもとでいつものポイントへ行ってみることにダッシュ



ラッキーなことに雨が降ってないので釣り開始!!



海は静かですが数投後、当り


簡単に寄ってきます。


沖でペンペンがジャンピング!!



と、その時フックアウトダウン



まっ、シイラなんで全然問題無いですが!



で、数投後、当り



全く引かない



上がってきたのは

糸引きアジ



初物です(笑)



20分後にまたまた、当り



ペンペン



このサイズが沢山群れてます。



その後、暫く当りが無く、やっと釣れたのが




また、糸引きアジ



遂に


キタ━(゚∀゚)━!



ドラグが唸り、ラインが滑り出て行く!!



強烈な引きをねじ伏せながらなんとか際まで寄せてきた。



前回はここで慌ててタモ入れし、バラしたので完全に弱るのを待つ!!


まだ、ドラグが何度か出て行く。



口に掛かっていた針が口に掛かっていない(焦)



やばい、早く取り込まないとまた逃げられてします。



一人でタモ入れをしようとしていたら知らないおいちゃんに加勢していただき



無事にタモ入れ成功!!




シイラ



推定1m前後、重量、5kg前後(多分)



前回のリベンジに成功しました。



でも、前回の方が大きかったと思います。



その後も




ペンペンを追加。



またまた、当り



が、しかし、先程の写真撮影の時にリーダーに傷が入っていたみたいで



ラインブレイクダウン



沖で同サイズのペンが跳ねてます。



頼むからジグだけは返して(涙)



その後は久しぶりの




エソで終了。



本日は全てリリースしました。



ペンであたりたくも無いので(笑)





9月1日(若潮)


満潮:18:20   干潮:11:40
釣行時間 16:00~17:30



本日は朝からずっと雨が降ってます。



することも無いので坂下にロストしたジグを追加しに行ってきました。



知り合いに電話するとサゴシが釣れてるとのこと



近くなので様子を見に行って見ることに。



私の雨の中、竿を振ってみるが全く当りなし。



ジグで当たらないでワインド等やってみますが当り無し(涙)



でもサゴシはその辺で沢山跳ねている。



跳ねている場所が遠いのでいつものタックルに持ち替え



やっと当り




サゴシ



このサイズが遊んでくれます。



4、5匹釣って雷も鳴り出したので終了としました。



サゴシも全てリリースです。

  

Posted by ラッシー at 20:43Comments(4)ショアジギング