2015年05月27日
ヘチ調査2
5月24日(日)
小潮
満潮:11:30 干潮:6:00
釣行時間:5:30~12:00
本日もいつものポイントにヘチ調査に行ってきました
前日にヘチに鯛の姿を4匹程度目撃してたので気合いが入ります
2時間程、集中して落し込んでいくが全く当りがない
アラカブすら当たらない
海はこんな状況やし

潮は全く動かんし
ストレスが溜まり始めたのでジギングに変更
数投後、当り!
やはり、奴は遊んでくれる

エソw
その後も

エソw
微妙にサイズアップ
その後はエソすら当たらなくなった
暫くすると潮も動き出したのでヘチ釣りに変更
ハリスが入る位で当り

ミニアラカブ
その後同じようなサイズを2匹追加
去年と同じように底付近を丁寧に攻めるが本命の当りは中々無い
知合いを見ると竿が曲がっている~~
がフックアウト
私にも底付近で当り!
聞いてみると咥えている
鬼合わせ‼
本命であることを願いながら丁寧に遣り取りをし上がってきたので

昨日と同じくらいのヘダイ
取り敢えず引きが楽しめたので良しとする
その後はヘチ、ジギングとやるが追加なしで終了~
小潮
満潮:11:30 干潮:6:00
釣行時間:5:30~12:00
本日もいつものポイントにヘチ調査に行ってきました
前日にヘチに鯛の姿を4匹程度目撃してたので気合いが入ります
2時間程、集中して落し込んでいくが全く当りがない
アラカブすら当たらない
海はこんな状況やし
潮は全く動かんし
ストレスが溜まり始めたのでジギングに変更
数投後、当り!
やはり、奴は遊んでくれる
エソw
その後も
エソw
微妙にサイズアップ
その後はエソすら当たらなくなった
暫くすると潮も動き出したのでヘチ釣りに変更
ハリスが入る位で当り
ミニアラカブ
その後同じようなサイズを2匹追加
去年と同じように底付近を丁寧に攻めるが本命の当りは中々無い
知合いを見ると竿が曲がっている~~
がフックアウト
私にも底付近で当り!
聞いてみると咥えている
鬼合わせ‼
本命であることを願いながら丁寧に遣り取りをし上がってきたので
昨日と同じくらいのヘダイ
取り敢えず引きが楽しめたので良しとする
その後はヘチ、ジギングとやるが追加なしで終了~
2015年05月25日
ヘチ調査
5月23日(土)
中潮
満潮:10:50 干潮:5:20
釣行時間:5:45~10:30 17:00~20:00
今回もヘチ調査を行うためにポイントに行く前に餌を調達する予定が
干潮なのに潮が高くてカニが取れない。
ハイ、ヘチ調査終了~~
なのでジギングとヤエン釣りをすることにします
ポイントはいつもところ

またまた大きな客船が入港してます
まずはヤエン用にアジを付けて適当にブッコミます。
ジギングをしますが釣れるのは

エソ
いつもは丁重にお帰り頂きますが
今回はタコ釣りの餌に2匹程キープ
引き続きジギングを続行しますが全く当りが無い状況
その間、ヤエンのアジも全く当り無し
その後、知合いが沖の固いイガイを使いヘチ釣りを開始
すると掛けてるし‼
私もヘチ釣りにチェンジ
堤防で取れたカニを1匹頂き
まずは

ミニアラカブ
口の中にまだカニが残っていたのでそれを使い

またミニアラカブ
ここでカニが無くなり、沖の固いイガイを使う
暫くすると底で
コツンっと当り
穂先で聞くと餌を咥えている!
ここで鬼合わせ
中々の引き、今年初なので大事に取りたい
鯛と期待したい
が
上がってきたのは

ヘダイ
ここで第一部終了~
第二部はタコ釣り名人に連絡を取り
タコ釣りをレクチャーして頂くことに
仕掛けは

テンヤを使います。
タコ用の疑似餌も有りますが名人は餌の方が良く釣れるとのことでした。
この仕掛けて底を叩いていくと

釣れました
ウソです(笑)
名人が掛けたタコを私が釣り上げさせて頂きました(笑)
最後まで頑張りましたが1回も当りをとることができませんでした
名人はその日、10匹釣り上げてました
また、リベンジしたいと思います!
中潮
満潮:10:50 干潮:5:20
釣行時間:5:45~10:30 17:00~20:00
今回もヘチ調査を行うためにポイントに行く前に餌を調達する予定が
干潮なのに潮が高くてカニが取れない。
ハイ、ヘチ調査終了~~
なのでジギングとヤエン釣りをすることにします
ポイントはいつもところ
またまた大きな客船が入港してます
まずはヤエン用にアジを付けて適当にブッコミます。
ジギングをしますが釣れるのは
エソ
いつもは丁重にお帰り頂きますが
今回はタコ釣りの餌に2匹程キープ
引き続きジギングを続行しますが全く当りが無い状況
その間、ヤエンのアジも全く当り無し
その後、知合いが沖の固いイガイを使いヘチ釣りを開始
すると掛けてるし‼
私もヘチ釣りにチェンジ
堤防で取れたカニを1匹頂き
まずは
ミニアラカブ
口の中にまだカニが残っていたのでそれを使い
またミニアラカブ
ここでカニが無くなり、沖の固いイガイを使う
暫くすると底で
コツンっと当り
穂先で聞くと餌を咥えている!
ここで鬼合わせ
中々の引き、今年初なので大事に取りたい
鯛と期待したい
が
上がってきたのは

ヘダイ
ここで第一部終了~
第二部はタコ釣り名人に連絡を取り
タコ釣りをレクチャーして頂くことに
仕掛けは
テンヤを使います。
タコ用の疑似餌も有りますが名人は餌の方が良く釣れるとのことでした。
この仕掛けて底を叩いていくと
釣れました
ウソです(笑)
名人が掛けたタコを私が釣り上げさせて頂きました(笑)
最後まで頑張りましたが1回も当りをとることができませんでした
名人はその日、10匹釣り上げてました
また、リベンジしたいと思います!
2015年05月17日
野球観戦(2)
5月16日(土)
今シーズン2回目の野球観戦!
お袋と下の子と私の3人で行ってきました。

1回/年程度しか行かない私ですが2回目です。
前回に引き続き、またたまソフトバンクVS西武戦

6回裏に柳田の満塁ホームランが出て試合を決めましたが
7回表に摂津が2本のソロホームランを浴びました。
相変わらずピリッとしませんが大量得点に助けられ12-4で勝利


観戦勝利率、1勝1敗の5割となりました(笑)
その後は太平衛鮨にて飲み会

〆は嫁と一蘭

今シーズン2回目の野球観戦!
お袋と下の子と私の3人で行ってきました。
1回/年程度しか行かない私ですが2回目です。
前回に引き続き、またたまソフトバンクVS西武戦
6回裏に柳田の満塁ホームランが出て試合を決めましたが
7回表に摂津が2本のソロホームランを浴びました。
相変わらずピリッとしませんが大量得点に助けられ12-4で勝利

観戦勝利率、1勝1敗の5割となりました(笑)
その後は太平衛鮨にて飲み会
〆は嫁と一蘭
2015年05月16日
2015年05月11日
ヘチはまだ早かったが。。。
5月10日(日)
小潮
満潮:11:40 干潮:6:20
釣行時間:5:50~11:00
本日は去年ヘチ釣りにて真鯛を釣ったポイントに釣れ始めたと情報が無いが調査へ行ってみた。
ダイヤモンドプリンセスの入港と同時にヘチ釣りから開始。

中層で当りがあるが本命の当りではない
本日のfast fish

アラカブ
その後、小ぶりだが本命と思しきものを掛けるが痛恨のフックアウト
引き続きヘチ釣りを行うも数回当りがあったが乗せることができない。
そこで、たまにボイルがあるのでジギングに変更
二投目
フォール途中でラインが走る‼
鬼合わせ
全く引かない
奴か!
やっぱり

エソ
3投目
着底し、ワンピッチジャークでアクションを付け、数回
当り!
引きはそこまでまで無いが重量感がある。
たまにドラグからラインが出る。
何とか足元まで寄せたが中々浮いて来ない
何度もドラグからラインを出されながら浮いてきた。
大きい‼
自分一人なので十分に弱らせてからタモ入れをしないと失敗する可能性がある。
その間も何度もドラグを出される。
自分も疲れてきたのでそろそろタモ入れ!
フックがタモに引っ掛かり失敗
しかも外れない
仕方無いのでそのまま上げることに
やはり、タモから落ちた
フックが外れたと思ったら
まだ、付いている
今度は十分に弱らせてからのタモ入れ
何とかネットイン

ブリ
その後は潮も動きも悪くなり、エサ取り、エソの当りすら無くなった。
ジギング、ヘチ釣りと行うがヘチでアラカブを1匹追加したのみでした。
本日の釣果

二重顎になってたのでモザイク入れました(笑)

ヘチ釣りはバラした中にはがん玉に歯形が付いてたので鯛類の魚は居ると思われるが数が少ないと思われる。
もう、暫くと思います。
小潮
満潮:11:40 干潮:6:20
釣行時間:5:50~11:00
本日は去年ヘチ釣りにて真鯛を釣ったポイントに釣れ始めたと情報が無いが調査へ行ってみた。
ダイヤモンドプリンセスの入港と同時にヘチ釣りから開始。
中層で当りがあるが本命の当りではない
本日のfast fish
アラカブ
その後、小ぶりだが本命と思しきものを掛けるが痛恨のフックアウト
引き続きヘチ釣りを行うも数回当りがあったが乗せることができない。
そこで、たまにボイルがあるのでジギングに変更
二投目
フォール途中でラインが走る‼
鬼合わせ
全く引かない
奴か!
やっぱり
エソ
3投目
着底し、ワンピッチジャークでアクションを付け、数回
当り!
引きはそこまでまで無いが重量感がある。
たまにドラグからラインが出る。
何とか足元まで寄せたが中々浮いて来ない
何度もドラグからラインを出されながら浮いてきた。
大きい‼
自分一人なので十分に弱らせてからタモ入れをしないと失敗する可能性がある。
その間も何度もドラグを出される。
自分も疲れてきたのでそろそろタモ入れ!
フックがタモに引っ掛かり失敗
しかも外れない
仕方無いのでそのまま上げることに
やはり、タモから落ちた
フックが外れたと思ったら
まだ、付いている
今度は十分に弱らせてからのタモ入れ
何とかネットイン
ブリ
その後は潮も動きも悪くなり、エサ取り、エソの当りすら無くなった。
ジギング、ヘチ釣りと行うがヘチでアラカブを1匹追加したのみでした。
本日の釣果
二重顎になってたのでモザイク入れました(笑)
ヘチ釣りはバラした中にはがん玉に歯形が付いてたので鯛類の魚は居ると思われるが数が少ないと思われる。
もう、暫くと思います。
2015年05月03日
GW2発目(2)
5月2日(土)
大潮
満潮:8:10 干潮:14:30
釣行時間:6:15~14:00
GW第2弾はゴムボでの釣行です。
ぼうずさんfamilyとのコラボです。
ここの奥さんが凄腕なので負けないように頑張りたいと思います!
日の出ともに出航~

ポイントに到着するがいつものように潮が動いていない
青物を期待して60m程度の水深から流すが勿論当りもないがベイトの反応もない
そこでぼうずさんに状況確認
ベイトの反応がたまにあるそうなのでその場所から流すが全く反応なし
そのまま流していくと瀬になったので鯛ラバに変更
本日、初当り
重たいだけで引かない

アラカブ
そのまま流すと
当り
刻みよい引きだが大きくはないようだ

チャリコ
少し水深が出てきたのでスロジギに変更
着底後、アクションを1回、2回とゆっくり入れると
ズゥッド~~ンっと
穂先が海面に刺さる
慌てて合わせを入れ、リールを巻くがドラグが緩い
親指でドラグを押さえながら遣り取りし、ドラグを締める
中々、底を切れない
結構な重量感
大型アコウか?
なんとか上がってきたのは

アラ
その後は下げ潮に変わるが更に潮が動かない
同じ瀬の上をラインを変えながら何度も流していると

アコウを追加
鯛ラバに変更し、相変わらず魚探には何も映ってないのでダラダラ巻いていると
当りは突然にやってくる
ギュルギュルギュル~~~
ドラグからラインが出て行く
巻き上げては出るを何度も繰り返す
始めは鯛と思ったがもしかして青物???
数分間遣り取りをしやっと観念したらしく
上がってたは

真鯛(60UP)
その後はポツポツとアコウを追加し、帰る時間が近づいてきたので戻りながらジギング
朝一流していた辺りでラスト5投と決め
5
4
3
2
キタ~
スタンディングし、ゴリ巻きじゃ
たまにドラグからラインが出る
青物、おもしれ~
ヒラスであってくれと願う
そこそのサイズ

ヤズでした。
ここでストップフィッシング
本日の釣果

あとエソ3匹
大潮
満潮:8:10 干潮:14:30
釣行時間:6:15~14:00
GW第2弾はゴムボでの釣行です。
ぼうずさんfamilyとのコラボです。
ここの奥さんが凄腕なので負けないように頑張りたいと思います!
日の出ともに出航~
ポイントに到着するがいつものように潮が動いていない
青物を期待して60m程度の水深から流すが勿論当りもないがベイトの反応もない
そこでぼうずさんに状況確認
ベイトの反応がたまにあるそうなのでその場所から流すが全く反応なし
そのまま流していくと瀬になったので鯛ラバに変更
本日、初当り
重たいだけで引かない
アラカブ
そのまま流すと
当り
刻みよい引きだが大きくはないようだ
チャリコ
少し水深が出てきたのでスロジギに変更
着底後、アクションを1回、2回とゆっくり入れると
ズゥッド~~ンっと
穂先が海面に刺さる
慌てて合わせを入れ、リールを巻くがドラグが緩い
親指でドラグを押さえながら遣り取りし、ドラグを締める
中々、底を切れない
結構な重量感
大型アコウか?
なんとか上がってきたのは
アラ
その後は下げ潮に変わるが更に潮が動かない
同じ瀬の上をラインを変えながら何度も流していると
アコウを追加
鯛ラバに変更し、相変わらず魚探には何も映ってないのでダラダラ巻いていると
当りは突然にやってくる
ギュルギュルギュル~~~
ドラグからラインが出て行く
巻き上げては出るを何度も繰り返す
始めは鯛と思ったがもしかして青物???
数分間遣り取りをしやっと観念したらしく
上がってたは
真鯛(60UP)
その後はポツポツとアコウを追加し、帰る時間が近づいてきたので戻りながらジギング
朝一流していた辺りでラスト5投と決め
5
4
3
2
キタ~
スタンディングし、ゴリ巻きじゃ
たまにドラグからラインが出る
青物、おもしれ~
ヒラスであってくれと願う
そこそのサイズ
ヤズでした。
ここでストップフィッシング
本日の釣果
あとエソ3匹
2015年05月01日
GW1発目
4月30日(木)
中潮
満潮:7:45 干潮:13:50
釣行時間:6:30~15:00
今回は鐘崎の若潮丸さんに会社の同僚と2名とお世話にりなりました。
川〇さんに誘われて若潮丸に乗ると釣れないジンクスがあるので
そんなジンクスを払拭したいと思います。
5:30過ぎに出航し、沖島近辺に行くと思っていたが1時間弱で船が停止???
船から出て辺りを見ると大島沖~
何で???
風が強く、波があるので沖に出れないとのこと
落ち着くまでここやるとのとのことです。
ブログにアップしてないですが丁度1か月前ボーズを食らったポイントだ~

潮が全く動いていない状況
船長から青物諦めて、根魚が良いとのこと
スロジギを行うが全く当たりなし
かろうじてタイラバでアラカブをゲット
ここまではジンクスの通り
昼前にやっと沖のポイントに移動
多分沖島手前の中間漁礁の辺りかな
相変わらず海は荒れている。
会社の同僚は朝から船酔いでダウン
そこでは2㎏前後のネリゴがヒット
(写真なし)
本日の釣果

辛うじてネリゴが当たったのでよかったです。
もう一つの船は11㎏のヒラスが3匹上がってました。
中潮
満潮:7:45 干潮:13:50
釣行時間:6:30~15:00
今回は鐘崎の若潮丸さんに会社の同僚と2名とお世話にりなりました。
川〇さんに誘われて若潮丸に乗ると釣れないジンクスがあるので
そんなジンクスを払拭したいと思います。
5:30過ぎに出航し、沖島近辺に行くと思っていたが1時間弱で船が停止???
船から出て辺りを見ると大島沖~
何で???
風が強く、波があるので沖に出れないとのこと
落ち着くまでここやるとのとのことです。
ブログにアップしてないですが丁度1か月前ボーズを食らったポイントだ~
潮が全く動いていない状況
船長から青物諦めて、根魚が良いとのこと
スロジギを行うが全く当たりなし
かろうじてタイラバでアラカブをゲット
ここまではジンクスの通り
昼前にやっと沖のポイントに移動
多分沖島手前の中間漁礁の辺りかな
相変わらず海は荒れている。
会社の同僚は朝から船酔いでダウン
そこでは2㎏前後のネリゴがヒット
(写真なし)
本日の釣果
辛うじてネリゴが当たったのでよかったです。
もう一つの船は11㎏のヒラスが3匹上がってました。