ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ラッシー
2馬力から6馬力に乗り換えました。
長崎に転勤となりショアからの釣りもアップしていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月10日

女神は微笑むのか!

12月3日(土)









中潮
満潮:11:50   干潮:17:15
釣行時間:6:15~15:30




会社の同僚と若潮丸に乗船してきました。




いままでこの同僚と釣りに行って釣れたためしがありません。




今回はそのジンクスを払拭したいものです!(笑)




5:30出航~




日の出まで1時間半有るのでゆっくり寝れると思いきや




30分程度でストップ???




なんと真っ暗の中、『釣りしますよ~』と船長の一言




釣れるのか半信半疑でジギング開始!




なんと!




思った通り、全く当りナシ(笑)




明るくなり、ポイントを移動して行くが全く当りが無い。




嫌な予感が頭を過る




『ボーズ』





釣行開始から4時間




違和感が




ライン絡みと思っていたら









本日一匹目(笑)




その後すぐに




当り!





大事にやり取りを行い





ヒラゴ




現段階でまだ10時




期待できるかも~




ポイントを移動しなが









沖ノ島まできました




女神様、お願いしますよ~




魚探も中々の反応!




直ぐに当り!





アコウ




インチクやスロージギングをやるが当りがな~~い




一度当りがあったが乗せることができない!




最後まで女神がほほ笑むことはありませんでした。




結果





2匹のみ




当りは3回




やはり、釣れなかった(笑)












  

Posted by ラッシー at 12:55Comments(2)遊漁船

2016年07月25日

灼熱地獄

7月23日(土)




中潮
満潮:11:50   干潮:18:20
釣行時間:6:30~15:00









久しぶりに釣りに行ってきました。




会社の同僚と鐘崎の若潮丸に乗船です。




港に到着するといつもなら釣客で賑わっているのに誰もいない。




少し不安!




そうこうしていると出船時間となり出航~




乗船者は7名!




どの様な釣果になるか胸を高鳴らせながらポイントに向かいます。









ポイントに到着~




一流し目




当り無し




二流し目




当り無し




三流し目




当り無し




その後もずっと当り無し




ジギングでは釣れないので他の人たちは




スロジギ、鯛ラバ、インチク等で根魚狙い!




当りは無いわ、熱いはわ、修行状態!




常連さんと私は釣れなくてもジギングonly(笑)




やっと常連さんにヒットするが後が続かない




船中殆ど当りが無い中、12時を回る




船中やっと2匹目の青物がヒット




と同じくして




私にもヒット




そんなに引きもせず、素直に上がってきたのは




3kのヒラゴ




その後、船長も頑張ってくれましたがダメでした。









アヤメカサゴは会社の同僚に頂きました。




一日頑張って1バイトのみ



大変辛い釣行でした。
  

Posted by ラッシー at 09:27Comments(4)遊漁船

2015年09月22日

憧れの聖地へ

9月13日(土)




大潮
満潮:9:00   干潮:15:30
釣行時間:7:00~18:30




今回はNata Catさんにお世話になりました。





(hayashimaruさんの写真を転用)




この船で聖地、七里ヶ曽根に行きます!




この為に竿も購入しました。









トップで釣ってみたいです(笑)




メンバーは




hayashimaruさん




さくぞーさん




8psさん




他3名?




6時に出航




メチャメチャ時化てる、釣りになるとかいな




まず、最初のポイント









トップで狙いますが無反応でした




ポイントを転々としながらやっと七里にやってきました




船の数が凄い




七里ルールで遊漁船は漁船に半径300m以内に近づいてはいけないとのこと




船長も鳥山を追っかけてくれたり、ベイトを探して船を立ててくれるが




七里ではジギングでチダイが1匹とバラシが1回のみ




最後に烏帽子でヒラゴとネリゴをゲット




納得できる釣果ではないが一安心




腕を上げもう一度挑戦したいと思います




全体の釣果









次の日は始発で長崎に帰り、仕事をしキツカッタ~











  

Posted by ラッシー at 16:30Comments(2)遊漁船

2015年08月30日

ジンクスか呪いか

8月28日(金)




大潮
満潮:9:00   干潮:15:30
釣行時間:6:30~14:30



  





今回は鐘崎の若潮丸さんに会社の同僚とお世話になりました。




この同僚と行くと釣れたためしがない




このジンクスを払拭したいと思います。




5:30過ぎに出港し、1時間程走ったところで釣行開始









潮も動いていて期待できそうな感じ




がしかし




全く当りがないガーン




船内ではスロジギで根魚がポツポツ




私は青物に拘っているのでジギングオンリー




途中、フォール中にラインが止まる




案の定





ペンペン




写真を撮り、リリース




その後はヒラゴを1回掛けるが水面でバラシ




移動に移動を繰り返し




ここまでやってきましたが





神の島




未だに当らない




船内はヒラゴ、ハガツオがポツポツ




遠くに鳥山ができたので移動









期待してジグを投入するが無反応




ここでストップフィッシング




この有様はジンクスか、この前のイタチの呪いか




分かりませんがダメでした




次回、頑張りたいと思います  

Posted by ラッシー at 08:36Comments(4)遊漁船

2015年05月01日

GW1発目

4月30日(木)



中潮
満潮:7:45   干潮:13:50
釣行時間:6:30~15:00



今回は鐘崎の若潮丸さんに会社の同僚と2名とお世話にりなりました。


川〇さんに誘われて若潮丸に乗ると釣れないジンクスがあるので


そんなジンクスを払拭したいと思います。


5:30過ぎに出航し、沖島近辺に行くと思っていたが1時間弱で船が停止???


船から出て辺りを見ると大島沖~


何で???


風が強く、波があるので沖に出れないとのこと


落ち着くまでここやるとのとのことです。


ブログにアップしてないですが丁度1か月前ボーズを食らったポイントだ~





潮が全く動いていない状況


船長から青物諦めて、根魚が良いとのこと


スロジギを行うが全く当たりなし


かろうじてタイラバでアラカブをゲット


ここまではジンクスの通り


昼前にやっと沖のポイントに移動


多分沖島手前の中間漁礁の辺りかな


相変わらず海は荒れている。


会社の同僚は朝から船酔いでダウン


そこでは2㎏前後のネリゴがヒット
(写真なし)


本日の釣果


辛うじてネリゴが当たったのでよかったです。


もう一つの船は11㎏のヒラスが3匹上がってました。











  

Posted by ラッシー at 13:53Comments(2)遊漁船

2013年04月29日

黄金週間1回目

4月28日(中潮)


黄金週間に入り、1ヶ月ぶりに釣りに行ってきました。


今回は釣り仲間であるルークさんのお誘いで


一つテンヤで有名な『建栄丸』に乗船しての釣行です。


朝4時に現地集合し、4時半過ぎに出航~~


天気予報では気温は最高気温は25°の予報でしたが朝は結構寒いです。


海はベタ凪、天気は最高、絶好の釣り日和~~





目指すポイントは沖の島周辺!!





7時前ポイント到着し、釣行開始!!


今回私は鯛ラバのみでの挑戦です。


水深は90m前後、25号の鯛玉から始めます。


数投するも全く当りがない。


廻りの一つテンヤの方々も当りがない状況です。


そこで鯛玉を潮も動いてなさそうなので25号から18号に交換。


18号でも十分底が取れます。


多分、潮が動いてない。


とりあえずは根気良く落としていくしかない。


やっとのことで初当たり、


上がってきたのは40チョイの真鯛、桜鯛に相応しい、ピンク色の綺麗な鯛です。
(写真なし)


突如、船の廻りでナブラが発生!!


他の方々にヒット


正体はズ~ヤ~でした。


その後、2回目の当り


同じようなサイズの鯛。


今度は黒っぽいので雄だと思います。


暫くすると船中が活気づきます。


上がってくるのはフエフキばかり、


私も鯛ラバで1匹釣れました。


その後、本日、4回目の当り、


そこそこの引き、ドラグからラインが出ていきます。


やりとりを楽しんでいると


痛恨のバラシ


納竿まで頑張りますが当たりもなく、終了。


本日の釣果

やはり、黒いのが雄でピンクが雌でした。

  

Posted by ラッシー at 13:43Comments(4)遊漁船

2012年12月31日

2012釣り納め

12月29日(大潮)


今回はちょっと早いですが正月用のブリを狙いに


お隣は佐賀県の善栄丸さんにお世話になり、会社の先輩達行ってきました。


朝5時過ぎに出航し、7時過ぎポイントに到着。





辺りを見渡せば壱岐と対馬が見えるので七里ヶ曽根の近くに居るみたい。


風、大きなうねりがあるが釣りができない程でもないが、気を許せば酔いそう(ウッ)


気にしてたら本当に酔うので気にせず、釣り開始!!


船長は青物は反応が悪いのでテンヤ釣りから始めたほうが良いとのこと。


でも、鰤を釣りに来たので迷わず、鰤釣りから開始!!


船の廻りではヨコワがベイトを追っかけています。


期待が高まりますが


しか~~し、当りが無いダウン


テンヤに変えてお土産でも確保しよう。


釣れるのはレンコばかりダウン


15時ストップフィッシング。


本日の釣果


ボッコ(50cm 2kg)


アカイサキ(初物)


船中、唯一の真鯛


レンコ×14匹
  

Posted by ラッシー at 16:52Comments(6)遊漁船

2012年11月22日

玄海灘クルージング

11月22日(小潮)


玄海灘へクルージングに行ってきました!






こんな所まで行ってきました。


釣りをする人であれば憧れ地ではないでしょうか。


帰りにはこんな物を頂きました(笑)
















今週末は天気が悪くなる予報なので急遽、休みを頂き釣りに行ってきました。



今回、お世話になったのはわ〇し〇丸さんです。


5:30に出航~~


7:00頃から釣行開始!!





ベタ凪、無風、寒くない、絶好の釣り日和ですアップ


廻りの人達にはポツポツと釣れていますが私には全く当りすらありませんダウン


そうこうしてるうちに同僚がヨコワゲット!!


羨ましい。


まだ、当りすらない。


もう、12:00を過ぎている


後、3時間しかない


ま、初めての本格的なジギングなのでボーズでもしょうがないな


と、あきらめかけている時に


本日、初めての


当り



やっとゲット



その後、同僚にヒットするもラインブレイク


と、


直ぐに私にも


当り


先ほどのやつより引きが強い


なんとしても取り込みたい!!


強い引き込みが続く


耐えていると


ふっ


痛恨のラインブレイク


その後は当りもなく終了~~


本日はメタルジグを3本も殉職させてしまいました。


大赤字です


また、今度リベンジしたいと思います。




  
タグ :ジギング

Posted by ラッシー at 21:48Comments(6)遊漁船

2012年02月11日

今年初の〇〇〇

2月4日

今回は鐘崎の若潮丸での鯛ラバに挑戦してきました。

メンバーは

KingFamilyさん&REIKO@KingFamilyさん

会社の〇嶋さん

〇田君

私の

5名で釣行です。

6:30に出航~

ポイント到着~


2m程度のうねりがあり、釣りにくいが

期待に胸膨らませ、

マキ、マキ





マキ、マキ





マキ、マキ




マキ、マキ




10:30終了~



ボ~ズ
情けね~

次回は頑張ります。

  

Posted by ラッシー at 20:19Comments(8)遊漁船

2012年01月01日

釣り納め

12月29日に2ヶ月ぶりに福岡に帰ってきました。

家族との感動的な再会を惜しみつつ、12月31に会社の同僚と3名で釣り納めに行ってまいりました。

今回は久しぶりの船釣りに正月のブリを仕留めに佐賀県鎮西町の善栄丸さんにお世話になります。

AM5:00出航です。

と、言うことでポイント到着


壱岐と対馬の間にいるので七里ヶ曽根の当りにいると思います。

風は無風、多少うねりがあるが気になるほどではなく、釣り日和です。

今回の仕掛けはビシヨマによる胴付き2本鈎仕掛けの手釣りです。

餌は活きた小イカとアジゴです。

釣れるかな~。

仕掛けを投入、水深は110m前後、着低、底より適当に2~3m浮かして待ちます。

ガツンと当り、110mを手で手繰り寄せないといけません。

とても重たいし、きつい、だけど楽しい(^.^)。

で釣れたのは

3kg程度のブリのダブル。

とりあえず、正月用のブリを確保できたのでひと安心です。

後は釣りを楽しみながら、釣果を伸ばしたいと思います。

と、思う間もなく、船上は入れ食いモード突入です。

忙しくて写真を撮る暇もありません。

途中、大物とのやり取りもありましたが顔を見ることもなく100m下で14号のハリスをぶった切って行きました。

餌もなくなり、ブリ釣りは終了~。

次はテンヤでの鯛釣りです。

当りが渋い、しかも先ほどまで向こう合わせの釣りをしていたので、なかなか合わせきれない。

と、その時

当り

頭を振り、真下に突っ込む引き、ある程度引き上げると重たいだけ、そこその鯛と確信!

と、思いきや、残りハリスになったとたん、走り出す!

おかしい?

見てみるとア・オ・モ・ノダウン(恥)

ランディングしてもらい、良く見るとブリではない様な?

船長に確認するとヒラス。

やった~アップ

ちょこちょこレンコ鯛を追加し、PM1:00に終了。

本日の釣果


ブリ 3~5kg弱 8匹
ヒラス 5kg(86cm) 1匹
タカバ 1.5kg 1匹
レンコ 8匹

とても良い釣果で締めくくることができました。  

Posted by ラッシー at 08:34Comments(2)遊漁船