2016年09月27日
2016年09月26日
ヘッドライト(その2)
9月26日(月)
私が購入したヘッドライトは余り、進める程の物では無いとのことで
びっちゃさんお勧めのヘッドライトを購入し、比較してみる事しました。
ホームセンター等、数件廻りましたが廃盤になったとのことでどこにも有りません。
仕方無いのでネットで検索し、送料無料で最安値のところで購入。
日曜日の午前中にポチッとしたら月曜日の午前中に届きました。
恐るべし、Amazon!(笑)

パッケージが変更になってます。

本体です。
点灯比較をします。
距離は3m弱です。
まずはびっちゃさんお勧めのGT-931H
Highモード

ECOモード

次にGD-002D
Highモード

ECOモード

GTR-931Hはコリメーターレンズ仕様なので一点集中の明るさがあります。
GD-002Dは広範囲に明るいです。
びっちゃさんが言われる通り、ワンクリック消灯は大変便利だと思います。
GTR-931Hには収納袋まで着いてお得です(笑)

ちなみに金額は殆ど変わりません。
私が購入したヘッドライトは余り、進める程の物では無いとのことで
びっちゃさんお勧めのヘッドライトを購入し、比較してみる事しました。
ホームセンター等、数件廻りましたが廃盤になったとのことでどこにも有りません。
仕方無いのでネットで検索し、送料無料で最安値のところで購入。
日曜日の午前中にポチッとしたら月曜日の午前中に届きました。
恐るべし、Amazon!(笑)
パッケージが変更になってます。
本体です。
点灯比較をします。
距離は3m弱です。
まずはびっちゃさんお勧めのGT-931H
Highモード
ECOモード
次にGD-002D
Highモード
ECOモード
GTR-931Hはコリメーターレンズ仕様なので一点集中の明るさがあります。
GD-002Dは広範囲に明るいです。
びっちゃさんが言われる通り、ワンクリック消灯は大変便利だと思います。
GTR-931Hには収納袋まで着いてお得です(笑)
ちなみに金額は殆ど変わりません。
2016年09月24日
2016年09月22日
ヘッドライト
9月22日(木)
ヘッドライトが壊れたの新しいのを購入しました。
びっちゃさんお勧めの『GENTOS GTR』を

ホームセンター2件廻り、探しましたが見つけきれず
これを買いました。

違いは5ルーメン明るいこと。
単三1本で8~16時間使用可能です。
角度調整が50°出来ます。

正面

上から

明るさはこんな感じです。

ライトを点けると

夜釣りで活躍だ!
ヘッドライトが壊れたの新しいのを購入しました。
びっちゃさんお勧めの『GENTOS GTR』を

ホームセンター2件廻り、探しましたが見つけきれず
これを買いました。
違いは5ルーメン明るいこと。
単三1本で8~16時間使用可能です。
角度調整が50°出来ます。
正面
上から
明るさはこんな感じです。
ライトを点けると
夜釣りで活躍だ!
2016年09月19日
台風前に!
9月17日(土)
大潮
満潮:9:30 干潮:15:40
釣行時間:6:20~13:45
台風も近づいてきてるし、ぼうずさんは子供運動会、ボートを出したいが一人では怖い。
そこでライン!
快諾?を頂き
久しぶりにえぎぞーさんの船に乗せて頂きました。
凪の海を6時頃出航~

月です。
満月が綺麗でした。

次は朝日です。
まずは近場のポイントから攻めます!
数投後、ホールでラインストップ!
合わせを入れると走り出した。
青物を確信!
それ程、大きくはないが久しぶりの引きが楽しい~
朝一から釣りれたのは

ヒラゴ
これで一安心!
暫くしますが潮も動いて無し、漁師さんがいるのでポイントを移動~
えぎぞーさんには当りが有るが私には全然ない
やっと当り!
えぎぞーさんがヒラスを釣っていたので青物と思っていたが全く引かない
根魚と思っていたら
久しぶりの

ヨコスジフエダイ
その後もホール中に当り!
青物か!

ポイントを移動しながら~
余り使わないし、釣ったことがない
インチクを使うことに

アオナ
釣りザンマイさんから真鯛、真鯛、真鯛の連絡!
ポイント移動~
あえて鯛ラバは行わず、インチクで攻めます!
当り!
中々、底を切る事が出来ない!
巻上げた分、ラインが出る!
ドラグを締めてもラインを出される
これ以上は無理なので魚との遣り取りを楽しみます!
ようやく上がってきたのは

真鯛
推定60cm位
初めてインチクでまともなヤツを釣りました(笑)
昼から風が強くなり始めたので近くまで戻ることに
が既に遅く、全身びしょ濡れ(笑)
近くまで戻り、ジギングを行うがデッカイえそで終了~
途中ジギングでカナトもきましたが本日は優しくリリースしました。

本日の釣果

大潮
満潮:9:30 干潮:15:40
釣行時間:6:20~13:45
台風も近づいてきてるし、ぼうずさんは子供運動会、ボートを出したいが一人では怖い。
そこでライン!
快諾?を頂き
久しぶりにえぎぞーさんの船に乗せて頂きました。
凪の海を6時頃出航~
月です。
満月が綺麗でした。
次は朝日です。
まずは近場のポイントから攻めます!
数投後、ホールでラインストップ!
合わせを入れると走り出した。
青物を確信!
それ程、大きくはないが久しぶりの引きが楽しい~
朝一から釣りれたのは
ヒラゴ
これで一安心!
暫くしますが潮も動いて無し、漁師さんがいるのでポイントを移動~
えぎぞーさんには当りが有るが私には全然ない
やっと当り!
えぎぞーさんがヒラスを釣っていたので青物と思っていたが全く引かない
根魚と思っていたら
久しぶりの
ヨコスジフエダイ
その後もホール中に当り!
青物か!
ポイントを移動しながら~
余り使わないし、釣ったことがない
インチクを使うことに
アオナ
釣りザンマイさんから真鯛、真鯛、真鯛の連絡!
ポイント移動~
あえて鯛ラバは行わず、インチクで攻めます!
当り!
中々、底を切る事が出来ない!
巻上げた分、ラインが出る!
ドラグを締めてもラインを出される
これ以上は無理なので魚との遣り取りを楽しみます!
ようやく上がってきたのは
真鯛
推定60cm位
初めてインチクでまともなヤツを釣りました(笑)
昼から風が強くなり始めたので近くまで戻ることに
が既に遅く、全身びしょ濡れ(笑)
近くまで戻り、ジギングを行うがデッカイえそで終了~
途中ジギングでカナトもきましたが本日は優しくリリースしました。
本日の釣果
2016年09月11日
久しぶりのランガン
9月10日(土)
長潮
満潮:15:40 干潮:21:20
釣行時間:17:00~23:30
西海市の大島に会社の同僚とアジングに行ってきました。
この日の為にPEからエステルラインに巻直し。
大島へは初上陸です!

長崎市内から約1時間半
現地に到着すると同僚は既に釣りをしてました。
状況を確認するとチャリコやアオリが釣れたとのこと!
早速釣り開始!
当りがあるが中々、乗らない
サイズが小さい
やっと釣れたのが

チャリコ
その後はペンシルカマス
写真を撮る前に帰られました。
当りもないのでポイント移動~
エギングで3回当りが有ったが全てバラシ!
残念
当りが無いのでポイントをまたポイント移動~
次のポイントは全く当りが無いので直に移動~
ここでやっとアジに出会えました
でもサイズが...

始めはリリースしてましたが
ビールのツマミにキープすることに!
キープすると決めたら中々釣れない
なんとか6匹キープ

素揚げで一杯

ついでに

軟骨の唐揚げ
陸っぱりは厳しい
43才には応えました(笑)
長潮
満潮:15:40 干潮:21:20
釣行時間:17:00~23:30
西海市の大島に会社の同僚とアジングに行ってきました。
この日の為にPEからエステルラインに巻直し。
大島へは初上陸です!
長崎市内から約1時間半
現地に到着すると同僚は既に釣りをしてました。
状況を確認するとチャリコやアオリが釣れたとのこと!
早速釣り開始!
当りがあるが中々、乗らない
サイズが小さい
やっと釣れたのが
チャリコ
その後はペンシルカマス
写真を撮る前に帰られました。
当りもないのでポイント移動~
エギングで3回当りが有ったが全てバラシ!
残念

当りが無いのでポイントをまたポイント移動~
次のポイントは全く当りが無いので直に移動~
ここでやっとアジに出会えました

でもサイズが...
始めはリリースしてましたが
ビールのツマミにキープすることに!
キープすると決めたら中々釣れない
なんとか6匹キープ
素揚げで一杯

ついでに
軟骨の唐揚げ
陸っぱりは厳しい
43才には応えました(笑)
2016年09月01日
2016ゴルフ(8)
8月27日(土)
ペニンシュラオーナーズゴルフクラブに行ってきました。

水曜日にに久しぶりに練習に行ったらアイアンが全く当たらい。
前日にも練習に行ったが水曜日と同じ状況(汗)
そのままのイメージまま本番へ!
案の定の結果
132
ドライバーのOBは無かったがセカンドでOB連発
センスね~
次回、頑張る気にもなれね~
暫く行くのは止めとこ
ペニンシュラオーナーズゴルフクラブに行ってきました。
水曜日にに久しぶりに練習に行ったらアイアンが全く当たらい。
前日にも練習に行ったが水曜日と同じ状況(汗)
そのままのイメージまま本番へ!
案の定の結果
132
ドライバーのOBは無かったがセカンドでOB連発
センスね~
次回、頑張る気にもなれね~
暫く行くのは止めとこ