2017年04月02日
ロッドホルダー、認証旗立て、認証旗メンテ
4月2日(日)
ロッドホルダーと認証旗立てのサドルバンドが鉄製で錆びたので錆びないのもに交換しました。

たぶんこの錆びのクズでフロアマットに穴が開いたと思われます。
今回はこれを使ってみます。

耐候性のインシュロック
インシュロックを通す穴を適当に開けて固定

250㎜の長さではロッドホルダーはギリギリでした。
認証旗は使わない竿を利用してガイドにリーダーで止めてましたが
前回の釣行でリーダーが切れたのでこちらもやり替えます。
風を受けると下側がめくり上がるので錘兼竿との繋ぎにこれを使用しました。

シャックル
もちろんSUS製
あと、子供日も近いのでこいのぼりも付けてみます。

仕上がりはこんな感じ

ロッドホルダーと認証旗立てのサドルバンドが鉄製で錆びたので錆びないのもに交換しました。
たぶんこの錆びのクズでフロアマットに穴が開いたと思われます。
今回はこれを使ってみます。
耐候性のインシュロック
インシュロックを通す穴を適当に開けて固定
250㎜の長さではロッドホルダーはギリギリでした。
認証旗は使わない竿を利用してガイドにリーダーで止めてましたが
前回の釣行でリーダーが切れたのでこちらもやり替えます。
風を受けると下側がめくり上がるので錘兼竿との繋ぎにこれを使用しました。
シャックル
もちろんSUS製
あと、子供日も近いのでこいのぼりも付けてみます。
仕上がりはこんな感じ
Posted by ラッシー at 13:42│Comments(4)
│メンテナンス
この記事へのコメント
こいのぼりが吹っ飛んでいくのに2ペソ
Posted by 釣りザンマイ
at 2017年04月02日 21:49

ゴムボートにロッドホルダーを付けるのは、なかなか難しいですよね
私も未だ改良中です。
手を抜くと被害が大きいから真剣です。
ラッシーさんの場合、高級タックルだかなおさらです。
写真、今週末にでも送りますね。
(遅くなってすみません。)
私も未だ改良中です。
手を抜くと被害が大きいから真剣です。
ラッシーさんの場合、高級タックルだかなおさらです。
写真、今週末にでも送りますね。
(遅くなってすみません。)
Posted by ぼうず at 2017年04月03日 17:47
釣りザンマイさん
私も吹っ飛んで行くに2ペソ(笑)
面倒だったのでそのままの木綿糸で結びました。
一回の釣行位持つでしょう!
私も吹っ飛んで行くに2ペソ(笑)
面倒だったのでそのままの木綿糸で結びました。
一回の釣行位持つでしょう!
Posted by ラッシー
at 2017年04月03日 20:19

ぼうずさん
私一人での釣行ばかりなのでロッドホルダーは船内にしてます。
海に奉納したら2度と買えません。
艤装は難しいですね。
今のままでも一人なので問題は無いんですがね~(笑)
私一人での釣行ばかりなのでロッドホルダーは船内にしてます。
海に奉納したら2度と買えません。
艤装は難しいですね。
今のままでも一人なので問題は無いんですがね~(笑)
Posted by ラッシー
at 2017年04月03日 20:23
